フィッシング詐欺が急増中
インターネットの普及に伴い「フィッシング詐欺」の被害が急増しています。
■相談事例
1.クレジットカード番号が盗まれた
「クレジットカードが不正に利用される犯罪が増加しています。暗証番号の変更をお勧めします」といった内容の電子メールやショートメール(SMS)からリンクされているホームページにアクセスし、名前、クレジットカード番号、暗証番号を入力した。その後、クレジットカード利用明細を確認したら購入した覚えのない高額商品の決済があった。
2.登録した個人情報の悪用
偽のホームページから会社へ資料請求をした際に登録した住所などの個人情報が漏洩し悪用された。
●解説
◇フィッシング詐欺とは
実在する組織(業界団体・企業他)をかたって偽サイト(フィッシングサイト)に誘導し、ユーザーネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジット番号などの個人情報を詐取する手口を言います。偽サイトなどで盗み取った情報で、本物のサイトにログインし、本人になりすまし不正に利用します。後日、情報を利用された本人に代金請求が来ます。
●アドバイス
◇身に覚えのないメールが来たら
・「緊急」「重要」「セキュリティー」などと強調していても開かない
・メール内に記載されているURLやリンク先はクリックしない
・怪しいサイト内でID、パスワード、カード番号などの入力はしない
◇迷惑メール受信のリスクを減らすために
・メールのフィルタリングサービスやセキュリティーソフトを利用する
・OSやアプリを常に最新バージョンにしておく
◇その他
・クレジットカード番号などの重要な情報の入力画面ではセキュリティーで保護(SSL化)されたページか確認して利用する(アドレスバーに鍵マークが表示されます)
・少しでもおかしいと感じたら、必ず正規のWebサイトや金融機関に確認する
困った時は消費生活センター(【電話】70・3335)へ