• 今日29/23
  • 明日27/25
文字サイズ

あやせ健康ガイド6/1号(1)

10/24

神奈川県綾瀬市

■高齢者肺炎球菌予防接種
日時:6月1日(土)~7年3月31日(月)
場所:委託医療機関
対象:市内在住で次のいずれかに該当する方
(1)接種日に65歳以上になる
(2)接種日に満60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全による障がいがある他、心臓や腎臓、呼吸器に重い病気があり、身体障害者手帳1級程度に相当(同手帳の写しか医師の問診票への要記載)
注意:
・2回目の接種は1回目から5年以上の間隔が必要
・接種時期はかかりつけ医に要相談
詳細:あやせいきいき健康だより参照
その他:入院中、施設入所中などで委託医療機関外での接種希望者は、費用を還付するので接種前に要相談(上限あり)
申込み:健康づくり推進課【電話】77・1133か直接

■みんなでコグニサイズ~大筋群~
脳と体の体操。主に大きな筋肉を鍛えながらの運動。
日時:6月13日(木)10時~11時
場所:大上自治会館
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:35人(申込順)
持ち物:上履き、汗拭きタオル
申込み:6月3日から地域包括支援センターメイプル【電話】38・5906

■コグニバイク体験講習会
フィットネスバイクと脳年齢計を組み合わせた、脳と体を同時に使うことができるコグニバイクの体験。講習修了後は、月~金曜日の平日8時30分~17時で、自主利用可(講習会実施中は講習会優先)。
日時:6月18日(火)10時~12時(各15分)
場所:保健福祉プラザ
対象:市内在住で40歳以上の方
定員:6人(申込順)
申込み:6月3日から右の二次元コードで電子申請か地域包括ケア推進課【電話】77・1116
(※二次元コード本紙掲載)

■離乳食ゴックン教室・カミカミ教室
各時期の離乳食と育児の話、計測など。講師は管理栄養士、保健師。
日時:6月21日(金)
(1)ゴックン教室10時~10時45分
(2)カミカミ教室10時45分~11時30分
場所:保健福祉プラザ
対象:
(1)4~8カ月児の保護者
(2)9~12カ月児の保護者各
定員:15人(申込順)
持ち物:母子健康手帳、抱っこひも
申込み:6月4日から右の二次元コードで電子申請
(※二次元コード本紙掲載)

問合せ:健康づくり推進課
【電話】77・1133

■健康度見える化コーナー相談会
5種類の機器を使用し、体組成・脳年齢・骨健康度・血管年齢・血圧の測定と結果の印刷。希望者には結果の見方や生活習慣改善について保健師や管理栄養士からのアドバイスあり。
日時:6月18日(火)9時30分・10時・10時30分・11時
場所:保健福祉プラザ
定員:各5人(申込順)
持ち物:筆記用具
申込み:6月4日から右の二次元コードで電子申請
(※二次元コード本紙掲載)

問合せ:健康づくり推進課
【電話】77・1133

■糖尿病予防教室
日時:
(1)7月1日(月)9時30分~11時30分
(2)7月10日(水)9時30分~13時
(3)7月25日(木)9時45分~11時30分(全3回)
内容・講師:
(1)健康度測定と講義「糖尿病予防の日常生活と食生活について」・保健師と管理栄養士
(2)調理実習「糖尿病予防の調理のコツ」・管理栄養士
(3)「糖尿病予防の運動・講義と実技」・健康運動指導士
場所:保健福祉プラザ
対象:40歳以上で糖尿病の心配があり食事療法・運動療法の必要な方
定員:30人(申込順)
費用:500円(調理実習参加者のみ食材費)
申込み:6月4日から右の二次元コードで電子申請
(※二次元コード本紙掲載)

問合せ:健康づくり推進課
【電話】77・1133

       

綾瀬市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス―広報あやせ―

MENU