(3)~(6)申し込み方法:10月2日10時から講座名・氏名・電話番号を中央公民館へ【電話】77・8181【FAX】79・0141か直接(申込順)
(1)子育てサロン「あひるくらぶ」~ミニミニ運動会~
親子の絆が深まる楽しいプログラム。
日時:10月20日(月)10時~11時
場所:中央公民館
対象:未就学児と保護者
持ち物:フェイスタオル
(2)子育てサロン「ひよこサロン」~プレハロウィン~
工作、体操、手遊び、歌など。
日時:10月23日(木)10時~11時
場所:吉岡地区センター
対象:未就学児と保護者
(3)「赤ちゃんとママのリフレッシュタイム」~フラワーアレンジメントandベビーマッサージ体験~
育児中の保護者のリフレッシュと、親子のふれあいを深める講座。日頃の疲れを癒やしながら、心穏やかな時間を過ごす。
日時:表の各木曜日10時~12時(全2回)
場所:中央公民館
対象:生後6カ月〜12カ月の子どもと市内在住・在勤の保護者
定員:10人
持ち物:(1)手拭きタオル
費用:(1)1300円(材料代)
その他:(1)は保育あり(対象…6カ月以上の子ども)
(4)「はじめての石仏」~「みんなで調べた綾瀬の石造物」を利用して~
昔の人たちが願いを込めて造った石仏に会いに行く。中央公民館から10分ほど歩き石仏を見学した後、同館で写真を見ながら綾瀬の石仏を巡る。歴史が初めての方も学びやすい内容(雨天時は講義のみ)。講師は市文化財保護委員の小川久治さん。
日時:11月14日(金)10時~12時
場所:同館
対象:市内在住・在勤で16歳以上の方
定員:15人
持ち物:飲み物、筆記用具、履き慣れた靴
(5)「生活の中で続けられる防災」~自分に合った備えのヒント~
もしもの時に慌てずに行動するための“今日からできる防災”を学ぶ。A((1)(3)(4)(10))・B((1)(3)(8)(10))・C((1)(5)(10)乳幼児の保護者優先)コース(複数可)とオプション((2)(6)(7)(9))から一つ以上選択。手話通訳、要約筆記、ヒアリングループあり(必要な場合のみ用意。申込時に要明記)。
日時:表の各10時~12時。(6)のみ13時~15時
場所:中央公民館。(2)のみ横浜市民防災センター
対象:市内在住・在勤で16歳以上の方
定員:A・B各20人、C15人、オプション各20人
持ち物:(7)エプロン、三角巾、手拭きタオル
費用:(7)500円(材料代)
その他:保育あり(申込時に要明記。対象…6カ月以上の子ども)
(6)「陶芸体験」~私だけのお皿を作ろう~
土に親しみながら、初心者でも作りやすい手びねりでお皿を成形して色付けを体験する。講師は、吉岡陶芸連盟・長月会。
日時:表の各金曜日10時~12時(全2回)完成した作品は12月19日(金)の窯出し以降に持ち帰り
場所:吉岡地区センター
対象:市内在住・在勤で16歳以上の方
定員:12人
持ち物:エプロン、汚れてもよいフェイスタオル
費用:800円
問い合わせ:同館