■人生100年シニア健康教室
シニアライフを健康に楽しく過ごし続けるために、心と体の機能低下を防ぐ方法を学ぶ。認知症予防、健康管理、食事、口腔(くう)ケアの講義と身体機能の低下を防ぐための体操を実施。
日時:11月12日・19日・26日の各水曜日9時30分~11時30分(全3回)
場所:保健福祉プラザ
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:20人(申込順)
持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服装
申し込み方法:10月3日から本紙右の二次元コードで電子申請
問い合わせ:地域包括ケア推進課
【電話】77・1116
■家族介護教室~最期まで自宅で過ごすための準備・心構えを学ぼう!~
自宅で最期を迎えるためには、どのような準備をしておけばよいのか、気持ちの準備を含めて学ぶ。
日時:11月18日(火)13時30分~15時30分
場所:保健福祉プラザ
対象:市内在住・在勤で家族の介護をしている方や将来に備えたい方
定員:30人(申込順)
申し込み方法:10月3日から本紙右の二次元コードで電子申請
問い合わせ:地域包括ケア推進課
【電話】77・1116
■「あやせいきいき健康だより」は3月に全戸配布しています。届いていないときは地域包括ケア推進課(保健福祉プラザ内)へ
問い合わせ:同課
【電話】77・1116
■あやせ24時間健康相談
医師や保健師などが、心や体の健康相談に24時間応じます。
フリーダイヤル【電話】0120・119・261
■毎月19日は食育の日
秋の味覚は栗や柿、サツマイモなど甘くておいしいものがたくさんです。きのこや秋茄子など、野菜も上手に組み入れて太りすぎに注意しましょう。
問い合わせ:こども家庭センター
【電話】77・1133