文字サイズ

〔情報プラザ〕お知らせ

16/25

神奈川県綾瀬市

■防犯灯更新工事
平成27年度に市内防犯灯をLED化してから10年が経ち、器具の劣化などが懸念されることから防犯灯の更新工事を行います。工事の際は、高所作業車など工事車両の駐車などでご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
現地調査:10月中旬~11月中旬(更新工事のための事前調査)
更新工事:8年1月~6月末

問い合わせ:危機管理課
【電話】70・5641

■IIMURO GLASS市民スポーツセンター情報
●同センター、野球場などの利用申し込み
○1月分利用申し込み
11月1日(土)8時30分から市ホームページ公共施設予約システムか同センター
※綾瀬スポーツ公園多目的広場は人工芝張り替え工事に伴い、2月末まで(予定)の期間、施設利用ができません
○2月分の利用抽選
対象:登録区分が「市民」「市民1/2超」の団体
申し込み方法:11月1日~15日に同システムか同センター

●トレーニング講習会(事前予約制)
トレーニング室の器具の使用方法などの講習会。
日時:毎日10時、14時、19時から
対象:高校生以上の方(同室を初めて利用する方は必ず受講)
定員:各3人
持ち物:運動着、体育館履き
申し込み方法:同センターへ電話か直接

問い合わせ:同センター
【電話】76・9292

■新小学1年生を対象に入学準備費を支給(就学援助制度)
経済的な理由で小学校の入学準備が困難な家庭に、ランドセル購入などにかかる費用の一部を援助します。小・中学生のきょうだいが就学援助を受けている場合も申請が必要です。詳しくは10月下旬に送付するお知らせ(申請書同封)を見てください。
申し込み方法:11月4日~12月1日に申請書に記入し、必要書類を添えて、同課へ直接(郵送不可)
対象:11月1日現在、市内在住の8年度小学校入学予定者(平成31年4月2日~令和2年4月1日に生まれた方)のいる世帯で、所得要件を満たす保護者
支給時期:8年1月
支給額:5万7060円
※変更になる場合あり

問い合わせ:学校教育課
【電話】70・5654

■北部・南部連絡所の段階的閉庁
10月から平日は毎日開庁(祝日を除く)、土日は第2・第4土曜日とその翌日の日曜日の開庁となりました。また、8年4月からは毎週金曜日のみ開庁とし、9年3月末で完全に閉庁します。なお、本庁の土日開庁日も第2・第4土曜日とその翌日の日曜日になりました。業務内容に変更はありませんが、来庁の際は開庁日にご注意ください。

問い合わせ:市民課
【電話】70・5668

■ナラ枯れ・カエンタケに注意
市内でナラ枯れが発生しています。「ナラ枯れ」とは体長5mmほどのカシノナガキクイムシが媒介する「ナラ菌」によって、健全なナラ類やシイ・カシ類の樹木が集団的に枯れるものです。紅葉前に葉が茶褐色に枯れていること、樹木の根元にフラスと呼ばれる木くずが積もっていることが特徴です。
被害木の対応は、土地の所有者か管理者が行う必要があります。ナラ枯れが発生した森林では、猛毒性のキノコ「カエンタケ」が多く発生します。カエンタケは非常に毒性が強く、誤って食べてしまうと死に至る可能性があり、触れるだけでも皮膚に炎症を引き起こす場合があるため触らないでください。公園でナラ枯れと思われる樹木を見掛けた場合には同課へ電話

問い合わせ:みどり公園課
【電話】70・5627

■教育委員に田中恵吾氏が再任
9月30日に任期満了を迎えた田中恵吾氏(海老名市)が、市議会9月定例会で同意され教育委員に再任されました。任期は11年9月30日までの4年間です。

問い合わせ:教育総務課
【電話】70・5649

■あやせ家庭読書・ふれあいの日
毎月ゼロのつく日(10日・20日・30日)は、あやせゼロの日運動の実施日です。ご家庭で読書やだんらんの時間をとるなど、ふれあいの時間として過ごしましょう。

問い合わせ:生涯学習課
【電話】70・5658

■8月のごみ量速報値家庭系可燃ごみ965.26t(前年比5%減)、事業系可燃ごみ279.10t(前年比15%減)

問い合わせ:リサイクルプラザ
【電話】70・5667

       

綾瀬市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス―広報あやせ―

MENU