■図書館のイベント
●郷土を知る講座「バラに親しむフラワーアレンジメント講座」
フラワーアレンジメント体験を通じて市の花「ばら」に親しむ。講師は中藪加奈子さん。
日時:11月16日(日)10時~11時30分
場所:中央公民館
対象:中学生以上の方
定員:15人(申込順)
費用:550円
申し込み方法:11月5日9時から図書館へ電話か直接
●Hello!えいごひろば
友達と遊びながら、絵本や歌を英語で楽しむ。会場となるため、学習室は当日12時まで使用不可。
日時:11月24日(月・振休)10時30分~11時30分
場所:図書館本館
対象:0歳~未就学児とその保護者、プレママ
定員:12組(申込順)
申し込み方法:11月16日9時から図書館へ電話か直接
問い合わせ:図書館
【電話】77・8191
■交通安全・防犯ポスターの入賞作品を展示
市内幼稚園・保育園・小学校の園児・児童による交通安全ポスターと、市内在住の中学生による防犯ポスターの入賞作品を展示。
日時:11月21日(金)10時~27日(木)17時
場所:市役所1階市民ホール
問い合わせ:
市民活動推進課【電話】70・5640
危機管理課【電話】70・5641
■ノルディックウォーク教室
日時:11月23日(日・祝)10時~11時(初級コース)11時~12時(中級コース)
場所:神崎遺跡公園
対象:16歳以上の方
定員:各12人
持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服装、持っている方はポール(貸し出しあり)
申し込み方法:同センターへ電話
問い合わせ:IIMURO GLASS市民スポーツセンター
【電話】76・9292
■英語のおはなし会と読み聞かせ講座
楽しい英語絵本の選び方や読み方のコツの学習と実演。前半はおはなし会、後半は講座。講師は英語絵本インストラクターの大矢(おおや)悠卯(ゆう)さん。
日時:11月27日(木)10時50分~11時20分
場所:同サロン室
対象:未就学児と保護者
主催:図書館
※駐車場が少ないので、公共交通機関の利用や乗り合いのご協力をお願いします
問い合わせ:大上サロン室
【電話】77・3739
■公民館のイベント情報
(1)子育てサロン「ひよこサロン」~ひよこのクリスマス~
手遊び、体操、歌など。
日時:11月27日(木)10時~11時
場所:吉岡地区センター
対象:未就学児と保護者
(2)「楽しくあそぼう!だがしや楽校(がっこう)」
だがしや楽校生が趣味や特技を披露し参加者と交流。折り紙、パステルアート、バルーンアートなど。
日時:12月7日(日)11時~14時
場所:中央公民館
(3)「はじめてのガラス工芸」プラザ~アクセサリーづくり~
※あやせわんぱくプラザ対象事業
ステンドグラスのペンダントトップと花模様のビーズを透明な板ガラスの上に並べ、電気炉でブローチを制作。講師はガラス作家の横山(よこやま)律子(りつこ)さん。ブローチは後日手渡し。
日時:11月30日(日)10時~12時
場所:中央公民館
対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方
定員:10人
持ち物:軍手、先の細いピンセット、ハンドタオル(磨き用)、エプロン
費用:500円
その他:保育あり〔対象…生後6カ月以上の子ども 定員…2人(申込順)〕
(4)「幸せが舞い込む花文字講座」~吉祥花文字で運気上昇~
中国の伝統的な芸術である吉祥花文字を学ぶ。講師は花文字講師の渋谷(しぶや)伸枝(のぶえ)さん。
日時:表の各水曜日10時~12時(全2回)
場所:中央公民館
対象:市内在住・在勤で16歳以上の方
定員:12人
持ち物:極細サインペン(黒と赤)、水入れ(筆洗い用)、先の細いピンセット、ティッシュペーパー、布巾かタオル
費用:800円
その他:保育あり〔対象…生後6カ月以上の子ども 定員…3人(申込順)〕

(5)あやせの竹で、きらめくランプシェード作り
竹のランプシェードを制作。講師は市シルバー人材センター。
日時:11月26日(水)(1)10時~12時(2)13時30分~15時30分。申込時に希望の時間を明記
場所:中央公民館
対象:市内在住・在勤で16歳以上の方
定員:各20人
その他:作業しやすい服装で参加
(6)「綾瀬一周の歌で巡る冬」~歩いてたどる綾瀬の歴史~
綾瀬一周の歌に盛り込まれた綾瀬の風土、地理や歴史、文化について名所や神社などを散策。雨天時は講義のみ。
日時:表の各10時~12時(全5回)
対象:市内在住・在勤で60歳以上の方
定員:10人
持ち物:飲み物、雨具、動きやすい服装・靴

(3)~(6)申し込み方法:11月5日10時から講座名・氏名・電話番号を中央公民館へ電話 【電話】77・8181【FAX】79・0141か直接(申込順)
問い合わせ:同館
■令和7年度傾聴ボランティア入門講座
相手が伝えたい事に「耳」「目」「心」を傾け、受容・共感する方法や技術を学ぶ。
日時:11月29日、12月6日の各土曜日10時~12時(全2回)
場所:中村地区センター
定員:20人(申込順)
主催:傾聴ボランティア響、市ボランティア連絡協議会
申し込み方法:11月20日までに右の二次元コードで電子申請か同センターに電話
問い合わせ:あやせボランティアセンター
【電話】70・3210

