文字サイズ

6年度決算の概要 持続的に成長・発展するまちづくりに向けて

2/28

神奈川県綾瀬市

6年度は『綾瀬市総合計画2030』で定めた10年後のまちの姿の実現に向けた『“つたえる”を大切にするまち“つながる”を生み出すまち』という理念のもと「活力と魅力に満ちた綾瀬」の実現に向けた事業を実施するとともに、国が実施する定額減税や給付金への対応などさまざまな事業に適切かつスピード感を持って取り組みました。
詳しくは、市ホームページで公開しています(本文と表中に記載の数値は、表示単位未満を四捨五入しています)。

■各会計の決算額一覧

■厚木基地関連の主な歳入決算の状況
基地が所在する自治体として、国(防衛省、総務省)から防衛施設関係の交付金などが交付されています。

▼防衛省
・特定防衛施設周辺整備調整交付金…4億5,415万円
充当内訳は市ホームページをご覧ください。
・防衛施設周辺防音事業補助金…3,585万円
・防衛施設周辺民生安定施設整備事業補助金…2億2,105万円

▼総務省
・国有提供施設等所在市町村助成交付金…9億7,294万円
・施設等所在市町村調整交付金…2億7,156万円
総務省の交付金は、使途を特定しない「一般財源」として交付されています。

■主な事業(6年度の新規・拡充事業)
▼育てる
○学習支援クーポン支給事業(776万円)
子どもの学習機会の格差を是正するため、対象世帯の中学3年生の通塾費用を補助。
○幼稚園教諭の雇用環境の改善(4,909万円)
園児一人一人の特性に応じた幼児教育を行うため、対象の園に対し雇用費用の一部を補助。
○不登校及び不登校傾向の児童・生徒への支援(2,657万円)
全小学校に校内教育支援教室を設置するとともに不登校等支援員を配置し、不登校の未然防止に向けた支援体制を構築。

▼稼ぐ
○新規就農者への新たな支援(80万円)
市内の耕作面積の維持を図るため、新規就農者に対し、物品購入費用を補助。
○工業系新市街地の整備(4,700万円)
早川中央土地区画整理組合に対し、用地確保などに必要な支援を実施。

▼支える
○防災に関する各種計画の整備(919万円)
さまざまな災害から市民の生命・財産を守るため、防災に関する各種計画の改定と策定に着手。
○包括的な生活困窮者自立支援体制の構築(2,568万円)
各種事業の連携により、個々の状況に応じた自立支援に向けた包括的な支援体制を構築。
○資源物収集所運用委託事業(825万円)
自治会の負担軽減を図るため、自治会員などが行っていた資源物収集用のカゴ並べなどの委託を開始。

■市債と基金の残高と推移
市債残高は減少傾向、基金残高は増加傾向となっています。今後は老朽化したインフラ設備の更新などにより基金の取り崩しや新たな市債発行の増加が見込まれますが、それぞれの残高を適切に管理していきます。
なお、財政健全化判断比率と公共下水道事業会計に係る資金不足比率は、いずれも国の定める基準を下回り、健全な状態が維持されています。

○市債残高(全会計)

○基金残高の推移

■6年度決算状況(一般会計)

▼増えました 主な要因はコレ!
・市民税や固定資産税などの市税
・活性化応援寄附金
・地方特例交付金

▼増えました 主な事業はコレ
・もみの木園建替工事等(民生費)
・可燃ごみ収集業務等(衛生費)
・学校給食費の公会計化等(教育費)

6年度決算の概要については、市役所2F情報公開コーナー、その他公共施設でも公開しています。

問い合わせ:財政課
【電話】70・5601

       

綾瀬市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス―広報あやせ―

MENU