文字サイズ

猫の飼い方・マナー

9/24

神奈川県綾瀬市

猫を外に出していると、飼い主の目が届かないところで、フン、尿、花壇や植木を荒らすなど、他人に迷惑をかけているケースが少なくありません。猫を飼っている方はしつけをするようにしましょう。しつけることで排便などを決まった場所で行うようになります。
野良猫に餌を与える場合は置き餌はしない、不妊や去勢手術を受けさせる、飼い猫とするなど、不幸な猫を増やさないように心掛けましょう。
以上のことに十分注意し、人と動物が住みよい環境づくりをしましょう。
飼い方の指導、相談は厚木保健福祉事務所大和センター【電話】046・261・2948か神奈川県動物愛護センター【電話】0463・58・3411へ問い合わせてください。

■猫の不妊・去勢手術費を補助
不妊手術か去勢手術に係る支援を行い、市内に生息する飼い主のいない猫を減らすことで、ふん尿被害、路上などで負傷する猫の数などを減らすことを目的として実施しています。
対象:生後6カ月以上の猫を飼育か捕獲している市内在住の方か自治会などの団体。飼い猫は1年度につき、1世帯・団体あたり2匹まで。野良猫は匹数の上限なし
補助額:飼い猫は雄3000円、雌4000円。野良猫は5000円
必要書類:領収書(猫の同手術代記載)、口座情報の分かるもの、識別措置が確認できる写真(野良猫の場合)
申し込み方法:同手術後30日以内に本紙右の二次元コードで電子申請か直接

問い合わせ:医療健康課
【電話】55・8161

       

綾瀬市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス―広報あやせ―

MENU