記事を読み上げる
■慢性腎臓病を予防しましょう
腎臓は、私たちの体の中で尿や血液を作り、血圧を調整する大切な働きをしています。体内の老廃物をろ過する腎臓の機能が低下し、排泄がうまくいかなくなってしまった状態を慢性腎臓病といいます。
初期の自覚症状がほとんどなく、進行すると人工透析が必要になる可能性があります。早期発見をするためには、定期的に尿検査や血液検査を受けることが大切です。
慢性腎臓病は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病と関連があるとされています。減塩や腹八分目の食生活を心掛けること、普段の生活にプラス10分の運動を取り入れるなど、まずはできることや取り組みやすいことから始めて、慢性腎臓病を予防しましょう。
問合せ:健康づくり推進課
【電話】77・1133