■粗大ごみなどの受け付けの際、住所の確認を強化します
同プラザでの粗大ごみや資源物の受け付けは、市民からの排出物に限定されていますが、他市からの持ち込みを防止するため、4月1日から、持ち込む方の住所の確認を強化しています。ご了承ください。
問い合わせ:リサイクルプラザ
【電話】70・5665
■学校給食費の改定・半額補助の実施
物価高騰により、学校給食の食材価格も大幅に上昇しており、現行の学校給食費では学校給食の運営が厳しい状況となっているため、4月1日から学校給食費を次のとおり改定します。
なお、子育て世帯の家計支援として、国の交付金を活用し、4月から8年3月までに限り、改定後の学校給食費の半額補助を実施します(手続き不要)。
問い合わせ:学校給食センター
【電話】77・1717
■4月2日~8日は発達障害啓発週間です
4月2日は国連の制定した世界自閉症啓発デーで、日本では4月2日~8日が発達障害啓発週間です。発達障がいについて理解することで、誰もが幸せに暮らせる社会の実現につながります。障がい児者相談支援センター(【電話】77・1118)では、専門相談員による発達障がいの相談日を設けています。児童発達支援センターもみの木園(【電話】76・6770)でも、幼児期からの個別相談を実施しています。
問い合わせ:障がい福祉課
【電話】70・5623
■春の全国交通安全運動
4月6日~15日、「新入学児童・園児を交通事故から守ろう」をスローガンに、春の全国交通安全運動を実施します。この時期、新入学児童や園児たちは新しい生活環境となり、行動範囲も広がることから、交通事故の危険が増します。各家庭で交通ルールの基本を繰り返し教えてください。ドライバーは、路上での子どもの行動に十分注意してください。交通ルールとマナーを守り、事故を起こさず、事故に遭わないよう気をつけましょう。
問い合わせ:市民活動推進課
【電話】70・5640
■銃器でカラスなどを駆除します
農作物への被害を防ぐため、銃器を使ってカラスなどを駆除するので、注意してください。
日時:4月12日(土)~18日(金)の早朝~夕方
場所:早川(市役所南側の農地)・吉岡(目久尻川沿いの農地)地域(一部地域を除く)
問い合わせ:
さがみ農協綾瀬営農経済センター【電話】79・0003
農業振興課【電話】70・5622
■南部ふれあい会館休館のお知らせ
7月14日(月)~8年1月6日(火)の期間中、空調設備の改修工事を行うため、同館全館(図書室、自由学習室を含む)を休館します。休館期間は工事の状況などにより変更となる場合があります。
問い合わせ:生涯学習課
【電話】70・5658