文字サイズ

綾瀬市犯罪被害者等支援条例の制定

7/31

神奈川県綾瀬市

■犯罪被害によるさまざまな問題・悩みを抱える人たちを支える制度です
犯罪被害に遭った方やその家族は、事件が解決した後もさまざまな問題を抱えることになります。被害の軽減と回復を図り、誰もが安心して暮らすことのできる地域社会の実現を目指して、基本理念のほか、市・市民・事業者などの責務、各種支援制度を定めました。
犯罪被害に遭った方が一日も早く平穏な暮らしを取り戻すためには、被害者などが置かれている日常生活の不安や心身の不調、裁判などに伴う経済的負担などに対する周囲の人たちの理解が必要です。

■主な支援内容
○相談(法律相談、カウンセリング)
○経済的支援(遺族見舞金、重症病見舞金、性犯罪被害見舞金)
○日常生活支援(家事サービス、一時預かりなど、配食サービス、転居)

■その他の犯罪被害相談窓口
○かながわ犯罪被害者サポートステーション【電話】045・311・4727(月~土曜日9時~17時祝日・年末年始は除く)
○かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」【電話】045・322・7379(24時間365日)

■二次被害って知っていますか?
元気づけようとして発した言葉でも時には二次被害につながってしまうこともあります。
例えば…決めつけてしまう「あなたは強いから、大丈夫よ」など。安易な励ましや、なぐさめをしてしまう「前向きに生きましょう」など。被害の状況を比べる「もっとつらい人がたくさんいるよ」など。

問い合わせ:市民課
【電話】70・5605

       

綾瀬市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス―広報あやせ―

MENU