■固定資産評価審査委員会委員に比留川久一氏が再任
3月31日に任期満了を迎えた固定資産評価審査委員会委員の比留川久一氏(落合北)が市議会3月定例会で同意され、4月1日に再任しました。任期は10年3月31日までの3年間です。
問い合わせ:職員課
【電話】70・5607
■県営水道の漏水調査
4月中旬~8月中旬(夜間含む)。調査員は身分証明書(顔写真入り)を持ち、腕章を着用。
問い合わせ:
海老名水道営業所工務・配水課【電話】046・234・4113(平日8時半~17時15分)
当直室【電話】046・234・4111(夜間、土・日曜日、祝日)
■教育委員会会議を傍聴しませんか
教育行政の方針や課題などを検討・審議する会議の傍聴(人事や個人情報を含む事項などは非公開の場合あり)。
日時:表の日程で13時30分から
場所:市役所視聴覚室他
申し込み方法:開催5分前までに同課の傍聴受付票へ記入
※日時は変更する場合あり
問い合わせ:教育総務課
【電話】70・5649
■IIMURO GLASS綾瀬市民スポーツセンター情報
●同センター、野球場などの利用申し込み
○7月分利用申し込み
5月1日8時30分から市ホームページ公共施設予約システムか同センター
○8月分の利用抽選
対象:登録区分が「市民」「市民1/2超」の団体
申し込み方法:5月1日~15日に同システムか同センター
●トレーニング講習会(事前予約制)
トレーニング室の器具の使用方法などの講習会。
日時:毎日10時・14時・19時から
定員:各3人
対象:高校生以上の方(同室を初めて利用する方は必ず受講)
持ち物:運動着、体育館履き
申し込み方法:同センターへ電話か直接
問い合わせ:同センター
【電話】76・9292
■市民課窓口および北部・南部連絡所の業務停止について
5月3日〜6日に市庁舎1階市民ホールの照明をLED化する工事を行うことに伴い、来庁者の待合スペースが確保できないことおよび安全確保のため、市民課窓口業務を停止するとともに、北部・南部連絡所も業務を停止します。なお、出生届や死亡届など戸籍の届出は通常どおり市民課窓口で対応します。
日時:5月3日(土・祝)・4日(日・祝)
問い合わせ:市民課
【電話】70・5668
■アメリカオニアザミの駆除にご協力をお願いします
アメリカオニアザミは、繁殖力の強い外来の植物です。葉や茎に硬く鋭いとげを持ち、手に刺さると危険です。自宅の庭や自己所有の敷地などに生育していた場合は駆除してください。
特徴:在来種のアザミと異なり、茎だけでなく、葉や花下部にもとげがあります。開花時期は7月~10月で50~100cmに成長します。
駆除の方法:
・花が咲く前の駆除が効果的▷硬く鋭いとげがあるため、革手袋などをつけて作業してください
・草刈り鎌などで刈るか、スコップなどを使用して根周辺を土ごと掘り返してください
・土を落としてから可燃ごみとして処分してください。とげがごみ袋を突き破り、収集作業員がけがをする可能性があるので、新聞紙などでくるむかごみ袋に「とげ注意」の貼り紙をしてください
問い合わせ:環境保全課
【電話】70・5619
■あやせ家庭読書・ふれあいの日
毎月ゼロのつく日(10日・20日・30日)は、あやせゼロの日運動の実施日です。ご家庭で読書や団らんの時間をとるなど、ふれあいの時間として過ごしましょう
問い合わせ:生涯学習課
【電話】70・5658
■2月のごみ量速報値
家庭系可燃ごみ799.95t(前年比10%減)、事業系可燃ごみ274.03t(前年比9%減)
問い合わせ:リサイクルプラザ
【電話】70・5667