記事を読み上げる
市内に生息する飼い主のいない猫の避妊手術か去勢手術に係る支援を行います。飼い主のいない猫を減らすことで、ふん尿被害、路上などで負傷する猫の数を減らすことなどにつながります。
対象:生後6カ月以上の猫を飼育か捕獲している市内在住の方か自治会などの団体。飼い猫は1年度につき、1世帯・団体あたり2匹まで。野良猫は上限なし
補助額:飼い猫は雄3000円、雌4000円。野良猫は5000円
必要書類:領収書(猫の同手術代記載)、口座情報の分かるもの、識別措置が確認できる写真(野良猫の場合)
申し込み方法:同手術後30日以内に本紙右の二次元コードで電子申請