文字サイズ

〔情報プラザ〕催し・講座(3)

20/31

神奈川県綾瀬市

■6月の親子で楽しむランチ
「楽しい」「うれしい」経験を通して食べることを親子で楽しむ講座(軽食あり)。メニューは「かえるパン」「野菜たっぷりコンソメスープ」「ヨーグルト」(1)(2)とも内容は同じ。(1)は簡単な調理あり(今年度初めて参加の方のみ)。
日時:
(1)6月7日(土)11時〜12時30分
(2)6月10日(火)11時〜12時
場所:保健福祉プラザ
対象:市内在住で
(1)3歳以上の未就学児と保護者(1歳7カ月~2歳11カ月の子どもの保護者のみの参加も可)
(2)2歳〜3歳11カ月の子どもと保護者(1歳7カ月~1歳11カ月の子どもの保護者のみの参加も可)
定員:各10組(申込順)
持ち物:飲み物、手拭き
その他:(2)は保育あり(対象…2カ月~1歳11カ月の子ども 定員…4人)
申し込み方法:5月1日から各講座前日17時までに本紙右の二次元コードで電子申請

問合せ:子育て支援センター
【電話】77・1121

■普通救命講習会I
心肺蘇生法・AEDの使用方法など応急手当ての基本を習得。
日時:6月8日(日)9時~12時
場所:消防本部
対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方
定員:20人(申込順)
申し込み方法:5月2日~6月2日に同署へ電話かEメール【メール】[email protected]

問合せ:消防署
【電話】76・0119

■「みんなで調べた綾瀬の石造物」刊行、報告会
市民提案型協働事業として、綾瀬文化財調査会と市で同書籍の刊行(同課や図書館で閲覧可。販売は8年度以降を予定)と石造物調査に関する報告会。
日時:6月28日(土)13時30分~16時
場所:市役所6階視聴覚室
定員:60人(申込順)
申し込み方法:5月7日~6月15日に同課へ電話

問合せ:生涯学習課
【電話】70・5637

■綾瀬市ファミリーサポートセンター援助会員講習会
子どもの事故と安全、小児看護の基礎知識、心身の発達を助ける遊び方、栄養と食事など援助活動をするために必要な内容を学習。
日時:6月30日(月)9時25分~15時
場所:保健福祉プラザ
対象:心身共に健康で市内在住の20歳以上の方
定員:20人(申込順)
持ち物:筆記用具、写真2枚(横2cm×縦3cm・裏面に記名)、昼食
その他:保育あり〔定員…5人(先着順)〕
申し込み方法:5月2日〜6月20日に同センター事務局へ電話

問合せ:同センター事務局(子育て支援センター内)
【電話】77・1121

■第19回神奈川県障害者スポーツ大会
水泳競技会(身体・知的障がい者)。
日時:7月6日(日)9時30分から(開会式は10時から)
場所:さがみはらグリーンプール(相模原市)
対象:市内在住の13歳以上で身体障害者手帳か療育手帳を取得か取得に準じる障害のある方
申し込み方法:障がい福祉課にある申込書(同連合会ホームページからダウンロード可)に記入し、〒221-0825 横浜市神奈川区反町3-17-2 県社会福祉センター内(公財)神奈川県身体障害者連合会へ郵送。参加者は申込書のコピーを要保管

問合せ:(公財)神奈川県身体障害者連合会
【電話】045・311・8736

■市総合スポーツ大会
他の種目の日程などは順次掲載。

●卓球競技
一般男女シングルス、一般男女ダブルス、一般初心者男女シングルス、中学2・3年生男女シングルス、中学生男女ダブルス、中学1年生以下男女シングルス※一般の部、中学生の部それぞれシングルス、ダブルス2種目参加可。
日時:6月7日(土)9時から
場所:IIMURO GLASS市民スポーツセンター
対象:市内在住・在勤・在学の方、市卓球協会会員
申し込み方法:希望種目、氏名、性別、年齢、住所、電話番号、あれば所属名を明記し5月16日までに〒252-1106 深谷南3-2-29 市卓球協会中山(【電話】76・3253)へ郵送(必着)か同協会ホームページ
【URL】http://ayase-tta.skr.jp/

●ソフトボール競技
一般男子・女子。
日時:6月8日〜7月27日の各日曜日
場所:綾瀬スポーツ公園
対象:市内在住・在勤で市ソフトボール協会登録チーム、一般公募チーム
費用:1チーム4000円
申し込み方法:チーム名、監督の住所、氏名、電話番号を〒252-1106 深谷南4-15-4 市ソフトボール協会岡本へ郵送か電話
【電話】090・3811・6472
その他:代表者会議、抽選会、参加費徴収を5月24日(土)18時から中村地区センターで実施

問合せ:スポーツ課
【電話】70・5656

       

綾瀬市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス―広報あやせ―

MENU