■化学物質過敏症を知っていますか
化学物質過敏症とは、たばこや柔軟剤、合成香料など多くの人は何も感じないような化学物質で具合が悪くなってしまう病気です。症状は頭痛や発熱、かゆみなど、個人差があり、触れた化学物質や季節によっても異なります。誰にでも突然発症する可能性があり、発症後は原因物質を遠ざけてつらい思いをしながら生活している方もいます。地域や職場、学校内の化学物質をできるだけ減らすよう、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ:こども家庭センター
【電話】77・1133
■健康診査結果説明会
健康診査結果を理解し、健康への意識を高めましょう。
日時:5月26日(月)10時〜11時
場所:市役所303会議室
対象:市国民健康保険加入者と県後期高齢者医療制度加入者で健康診査を受けた方
定員:10人(先着順)
持ち物:健康診査の結果
問い合わせ:保険年金課
【電話】70・5617
■頭と体の体操教室
頭と体の体操「コグニサイズ」で認知症予防と筋力低下防止。
日時:6月12日(木)10時~11時
場所:大上自治会館
対象:市内在住で65歳以上の方
持ち物:飲み物、汗拭きタオル
申し込み方法:5月16日から同センターへ電話
問い合わせ:地域包括支援センターメイプル
【電話】38・5906
■血管いきいき(高血圧症予防)教室
内容・講師:
(1)健康チェックと講義「高血圧症について」「高血圧症を悪化させない食習慣について」・市保健師と市管理栄養士
(2)調理実習「高血圧症対策の食事作りのコツ」・市管理栄養士
(3)運動実技「高血圧症改善のための運動」・健康運動指導士
日時:
(1)6月4日(水)10時~11時30分
(2)6月11日(水)10時~13時〔予備日6月18日(水)10時~13時(希望者19人以上の場合)〕
(3)6月26日(木)9時45分~11時30分
場所:保健福祉プラザ
定員:30人(申込順)
費用:500円(食材費)
申し込み方法:5月17日から本紙右の二次元コードで電子申請
問い合わせ:こども家庭センター
【電話】77・1133
■口腔(くう)がん健診
大和綾瀬歯科医師会会員と口腔外科学会専門医による口腔がん検診とお口の相談。
日時:7月10日(木)10時~16時30分
場所:大和休日歯科診療所(大和市)
定員:45人(抽選)
申し込み方法:はがきに住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、「口腔がん検診希望」を明記し、6月15日までに〒242-0018 大和市深見西2-1-25 大和綾瀬歯科医師会事務局へ郵送(必着)。当選者には、はがきで通知
問い合わせ:大和綾瀬歯科医師会事務局
【電話】046・263・0681
■「あやせいきいき健康だより」は3月に全戸配布しています。届いていないときは地域包括ケア推進課(保健福祉プラザ内)へ
問い合わせ:同課
【電話】77・1116
■あやせ24時間健康相談
医師や保健師などが、心や体の健康相談に24時間応じます。フリーダイヤル【電話】0120・1192・61
■3033運動で運動を習慣化しましょう
1日30分、週3日、3カ月、継続して運動を行うのが3033運動です。エレベーターではなく階段を使うなど簡単なことから運動を習慣化しましょう。
問い合わせ:スポーツ課
【電話】70・5656