■ソフトテニス初心者教室
日時:7月27日(日)13時~17時(雨天中止)
場所:IIMURO GLASS市民スポーツセンター
対象:市内在住・在勤の方
持ち物:運動着、ラケット(貸し出しあり)、テニスシューズ
主催:同協会
申し込み方法:同協会…片岡へ電話
問い合わせ:市ソフトテニス協会…片岡
【電話】70・8463
■Hello!えいごひろば
友だちと一緒に遊びながら、絵本や歌を英語で楽しむ。会場となるため、学習室は当日12時まで使用不可。
日時:7月28日(月)10時30分~11時30分
場所:同館本館
対象:0歳〜未就学児とその保護者、プレママ
定員:12組(申込順)
申し込み方法:7月16日9時から同館へ電話か直接
問い合わせ:図書館
【電話】77・8191
■8月の親子で楽しむランチ会
「楽しい」「うれしい」経験を通して食べることを親子で楽しむ講座(軽食あり)。メニューは「タコライス」「きらきらゼリー」。(1)(2)とも内容は同じ。(2)は簡単な調理あり。
日時:
(1)8月5日(火)11時〜12時
(2)8月23日(土)11時〜12時30分
場所:保健福祉プラザ
対象:市内在住の今年度初参加の方で
(1)2歳〜3歳11カ月の子どもと保護者(子どもが1歳7カ月〜1歳11カ月の保護者のみの参加も可)
(2)3歳以上の未就学児と保護者(子どもが1歳7カ月〜2歳11カ月の保護者のみの参加も可)
定員:各10組(申込順)
持ち物:飲み物、子どもの食具、手拭き
その他:(2)は保育あり(対象…2カ月〜1歳11カ月の子ども 定員…4人)
申し込み方法:7月7日〜各講座前日17時に本紙右の二次元コードで電子申請
問い合わせ:子育て支援センター
【電話】77・1121
■里親講座「もっと知ってほしい里親制度~子どもたちのしあわせのために」
現在活動中の里親による体験発表、児童相談所職員による里親制度の説明。
日時:8月1日(金)10時~12時
場所:大和市地域医療センター
定員:40人(申込順)
申し込み方法:7月1日から同相談所へ電話
問い合わせ:大和綾瀬地域児童相談所
【電話】0466・81・8066
■平和・人権講演会プラザ~平和への想いをこめて/「誰か」のこと じゃない。~
※あやせわんぱくプラザ対象事業
平和と人権の尊さと大切さを伝えるため、(一社)かけはし代表理事の廣瀬貴樹さんによる「不登校の子どもたちの心に寄り添う居場所づくり」をテーマとした講演、広島に派遣された小学生による平和学習の成果報告会、人権擁護活動の紹介、人権啓発パネルの展示を開催。
日時:8月9日(土)13時~15時(開場12時30分)
場所:市役所315会議室(パネル展示は1階市民ホール)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20人(申込順)
申し込み方法:7月3日~8月7日に本紙右の二次元コードで電子申請
問い合わせ:市民課
【電話】70・5605
■親子で食育体験教室~鎌倉女子大生おすすめ!おいしく学ぼうワクワク親子料理教室~
鎌倉女子大学管理栄養学科の先生や学生とともに、調理と試食を通して食育を学ぶ。
日時:8月15日(金)10時~13時
場所:保健福祉プラザ
対象:年長児~小学6年生の子どもと保護者1人(1人につき子ども2人まで可。対象年齢児以外の同席不可。保育なし)
定員:20人(申込順。10組まで)
持ち物:エプロン、三角巾、布巾、手拭き
申し込み方法:7月7日〜8月8日に本紙右の二次元コードで電子申請
問い合わせ:こども家庭センター
【電話】77・1133