投票日:7月20日(日)7時〜20時
期日前投票:7月4日(金)〜19日(土)8時30分〜20時
7月20日(日)に参議院議員選挙が行われます。私たち一人一人の票が、社会を少しずつ変えていきます。投票で、あなたの意思をしっかりと届けましょう。
■投票までの流れ
○市から投票所入場整理券が届く
↓
○どちらかを選択
・当日に投票所
・期日前投票
↓
○投票所へ行く
持ち物:入場整理券
↓
○受付で投票用紙を受け取る
↓
○記載台で候補者名を記入
↓
○投票用紙を投函(とうかん)する
〔投票完了!〕
注意事項:
・入場整理券は、世帯ごとに届きますが「個人ごとの用紙」です
・入場整理券を忘れてしまった場合でも、投票会場で本人確認ができれば投票できます
■高校生187人に聞いてみた!「選挙のハテナ」に答えます
(1)選挙に対するあなたの関心度は?
▼選挙は18歳以上の皆さんの大切な権利です
「どんな社会になってほしいか」「生活の中で困っている事」などを、投票という形で社会に反映させることができます。
例えば、家計に関わる電気代や食料品の値段なども選挙の争点になることが多いです。自分の生活と選挙とのつながりを考えてみると、関心が高まるのではないでしょうか。
(2)期日前投票を知っていますか?
▼投票日より前にあらかじめ投票できる制度です
投票日当日に予定がある人は、7月4日(金)~19日(土)に市役所で投票ができます。投票の流れは同じです。ぜひ利用してください!
(3)投票で不安に感じることは?
▼まずは自分の考えをまとめよう
環境問題や税金、ジェンダーなど、自分が社会に対して感じていることをまとめてみてください。候補者や政党の掲げる政策と照らし合わせると、きっとあなたに近い考えの候補者や政党が見つかります。
(4)投票について知りたいことは?
▼選挙公報などを活用しましょう
選挙公報には、候補者のプロフィールや政策、主張が掲載されています。投票日までに全戸配布されるので見てみてください。他にもこんな方法があります!
・街頭演説
・候補者や政党のホームページやSNS
・ポスター掲示板
・テレビや新聞などマスメディアの報道
など
問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】70・5646