■就学時健康診断
詳細は9月下旬までに対象者の保護者へ通知。届かない場合は同課へ電話
対象:市内在住で平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの子ども
場所:就学予定の小学校
問い合わせ:学校教育課
【電話】70・5654
■敬老祝品の贈呈
88歳と100歳の方への敬老祝金の配付は廃止され、100歳以上の方への敬老祝品の贈呈に変更となりました。希望者には市長が手渡しで祝品を贈呈し、敬老の意を表します。訪問を希望しない方には送付します。
対象:9月15日時点で住民基本台帳に1年以上記録され令和7年度内に100歳以上になる方
問い合わせ:高齢介護課
【電話】70・5616
■9月10日は「下水道の日」
下水道の役割である雨水の排除を念頭に、古くから台風シーズンとされる二百二十日である9月10日は下水道の日と定められています。大きな地震が起きたときは、電気やガス、水道の他に、下水道が損傷していないか確認が必要です。トイレなどを無理に使うと汚水が逆流するなどトラブルにつながります。災害によりトイレが使用できない場合に備え「災害用携帯トイレ」を備蓄しましょう。下水道の確認方法については、市ホームページを見てください。
問い合わせ:下水道課
【電話】70・5634
■用水路に注意
9月までの間、水田に水を引くため、用水路の水が増えて危険です。用水路や水田の付近に近づかないよう注意してください。
問い合わせ:農業振興課
【電話】70・5622
■毎月13日は市民防火・防災の日
普段の火の元点検だけでなく、災害に備えて「電気が使えない」「水が出ない」「トイレが使えない」「ガスが使えない」生活への備えを確認してください。
問い合わせ:
予防課【電話】76・2166
危機管理課【電話】70・5641