10月1日、大和綾瀬地域児童相談所が旧綾瀬市保健医療センター(深谷中4-2-1)に移転し、「綾瀬児童相談所」として開所します。
■児童相談所とは
児童福祉法第12条に基づいて設置される行政機関です。
18歳未満の子どもに関するさまざまなご相談をお受けします。
綾瀬児童相談所のご相談の担当地域は、大和市、綾瀬市です。
■このようなご相談をお受けしています
・保護者の病気、死亡、離婚などの事情により、家庭での子どもの養育が難しい
・子どものしつけや養育に悩んでいる、虐待的な関わりをしていないか心配
・わがまま、落ち着きがない、友達ができない、いじめられる、学校に行きたがらない、人との関わりが極端に苦手、勉強が極端に苦手などの事情があり、子どもとの関わり方が分からない、子どもの将来が心配
・夜帰ってこない、家出してしまう、お金の持ち出しや万引きなどがある、暴れて手がつけられないなどの事情があり、子どもとの関わり方が分からない
・療育手帳(知的障害の子どもへの援助を図るための手帳)を取得したい
・重症心身障害児(重心)の認定をしてほしい
■相談方法
▼来所相談
専門スタッフが相談、サービスにあたります。面接は、原則予約制です。詳しくは同所へ電話
日時:月~金曜日8時30分〜17時15分(土・日・祝日は休み)
▼テレホン相談(子ども家庭110番)
【電話】0466・84・7000
子育ての不安、しつけ、子どもの性格のこと、いじめ、不登校、家庭内暴力、非行など、子どもに関するご相談は何でもお受けします。
日時:毎日9時〜20時
問い合わせ:
同所【電話】0466・81・8066(代表)
10月1日以降は【電話】0467・78・2110(代表)